花粉症に

今朝もまた雨や雪で、お子さんを保育園や幼稚園に送ったりお仕事にいかれた方、朝からお疲れ様でした💦

体感温度もかなり低いので体調を崩さないように気を付けてくださいね🤒💦

寒い日こそ、適度な運動を心がけましょう✨💪🏼

来週辺りから気温も上がるようです🌞

だんだん花粉症の症状が出てきている方もいらっしゃるかと思います😷

 

 

 

 

 

 

そこで今日は花粉症について☝

花粉症の症状は、鼻水、目のかゆみ、頭痛に加え、肌にも影響が出ることもあります😱

腸内環境を整えることはもちろんのこと、食生活の見直しによって症状を和らげることが可能だと考えられています。

★発酵食品

味噌や納豆、ヨーグルト、麴、酢、醬油、チーズ、キムチなどの発酵食品には、腸内環境を整える作用があります。

腸には多くの免疫細胞が存在するため、腸内環境を整えることで、免疫力を正常に保ち、アレルギー症状を緩和できると考えられています。

朝食には、納豆とお味噌汁など和食のメニューがおススメだそうです💗

★野菜、果物

野菜の中でも、特にニンジンやほうれん草などの緑黄色野菜には粘膜を強くする働きのあるビタミンAが含まれています。

また、野菜や果物には腸内環境を整える作用のある食物繊維や抗ストレスホルモンの食材となるビタミンCが含まれています。

おススメの献立

ビタミンAは油と一緒に取ることで吸収力がアップしますので野菜炒めなどがおススメです❗

毎朝果物をとる習慣をつけるのも良いでしょう🍎🍌🍊✨

★青魚

サバ、イワシア、アジなどの青魚に含まれるEPA(エイコサペンタイン酸)DHA(ドコサヘキサエン酸)などの脂肪酸は、

免疫機能を正常化し、アレルギー症状を緩和する働きがあると言われています。

おススメの献立

定番のイワシの梅煮やサバの味噌煮などがおススメです。

★えごま油、アマニ油

えごま油やアマニ油に含まれるa-リノレン酸は、体内で、EPAやDHAに変換されます。

酸化しやすいため、加熱せず、サラダなどに利用するとよいでしょう。

おススメの献立

えごま油と適量の御酢、塩コショウで簡単にできる手作りドレッシングがおススメです。

※腸内環境を悪化させる要因となる、脂肪分の多い肉の取りすぎや、お菓子やジュースなどの糖分の摂りすぎには気をつけましょう💦

 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP

LINEでお問い合わせ