初めは大豆の茹で汁の飲み比べ🙌
【水煮、蒸し、圧力】と、調理法によって、味が違いました!
面白い👀✨✨✨
甘みが強いものから豆の味が濃いもの。
自分の好みによって調理法を変えるのも面白いですね☆
豆には皮膚や粘膜を作るのに欠かせないビタミンや、骨や歯の材料となったり、それらを丈夫に保つ働きのあるカルシウム、酸素を体中に運んでいくヘモグロビンを構成するためには欠かせない鉄分や、私たちが活動する際のエネルギーを作る働きをするアミノ酸などの私たちの体に必要な栄養が沢山含まれています。
その豆を煮ることによって、煮汁の中に溶けだしている栄養素もあります。豆類を料理する際は、豆の栄養を余すことなく堪能するためにも、煮汁を捨てずに活用するほうが良いそうです😋
味噌作りの工程はさほど難しいものでもなく、麹とお塩を分量通りまぜ、大豆を潰したものと混ぜ合わせる✨
混ざり切ったら丸めて、空気の入らないように容器に詰める🙌
という簡単なもの👨🍳
工程が簡単でもなかなか自分1人ではやらないと思うので、楽しく出来て良かったです💕
完成は半年後😍
味見が楽しみ🥢✨
この記事へのコメントはありません。